|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年04月06日
田貫湖⇒イシグロ富士店

初めて入ったのですが、他のイシグロよりもバス用品に力を入れていました。
タックルオフは、沼津店より明らかに品数が多かったので驚きました。
でも、リールやロッド、ルアーなど全般的にちょっと高いです(汗)

各ルアーの、中古の値段の付け方が「えっ!?」って感じでした。
たとえば、同じ傷なしの同じカラーのジャイアント ドッグXで、1つが800円、もう1つが400円みたいな感じの値段の付け方が多かったように思いました。
Posted by クロネコ at 07:10│Comments(2)
│ルアーショップ
この記事へのコメント
こんばんは。
富士のイシグロ、僕も富士五湖方面に行った帰りにはよく寄ります。
富士もこちらもそうなんですが、
同じルアーでも値段がぜんぜん違うことが良くありますね。
よく見ていくと、結構掘り出し物が見つかりますね。
ジャイアント、400円は買いだなあ!
富士のイシグロ、僕も富士五湖方面に行った帰りにはよく寄ります。
富士もこちらもそうなんですが、
同じルアーでも値段がぜんぜん違うことが良くありますね。
よく見ていくと、結構掘り出し物が見つかりますね。
ジャイアント、400円は買いだなあ!
Posted by kanahibibasser
at 2011年04月07日 22:57

>kanahibibasserさん
現在、西富士道路が無料で通れるので本当に助かりますよね。
今回イシグロ富士店に初めて行ってみたのですが、
店員さんが親切でした。
今回もジャイアントに釣られてしまいました(爆)
しかし、SR-Xグリフォン どチャートが普通に売っているなんて、数年前では考えられないことですよね(;´∀`)
タックルオフコーナーで、いかにも水商売風の60過ぎくらいの、すんげぇ化粧が濃いおばちゃんが
「いらっしゃいませ」
と低い声で店番していたのは驚きましたよ…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
現在、西富士道路が無料で通れるので本当に助かりますよね。
今回イシグロ富士店に初めて行ってみたのですが、
店員さんが親切でした。
今回もジャイアントに釣られてしまいました(爆)
しかし、SR-Xグリフォン どチャートが普通に売っているなんて、数年前では考えられないことですよね(;´∀`)
タックルオフコーナーで、いかにも水商売風の60過ぎくらいの、すんげぇ化粧が濃いおばちゃんが
「いらっしゃいませ」
と低い声で店番していたのは驚きましたよ…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted by クロネコ
at 2011年04月08日 08:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。